Image placeholder

デジマッチパートナー
利用規約

第1条(目的)
  • 本規約は、株式会社オブジェクティブコード(以下「当社」といいます。)が提供するAIツール提案・パートナー企業紹介サービス「デジマッチ」(以下「本サービス」といいます。)において、当社所定の方法により自社の製品またはサービスを掲載し、本サービスを通じて法人、その他組織(以下「ユーザー」といいます。)へ提案・提供を行う事業者(以下「パートナー」といいます。)に適用されるものです。
  • 本規約は、本サービスの利用条件および当社とパートナーとの間で成立するパートナー契約(以下「本契約」といいます。)の内容を定めるものであり、パートナー登録が完了したときに本契約が成立します。

第2条(定義)

本規約における用語の定義は、次のとおりとします。

  • 「当サイト」: 本サービスの情報提供および各種機能を提供するウェブサイト。
  • 「管理画面」: 当社が当サイト上でパートナーに提供する専用ページで、案件情報、閲覧情報、請求の確認などができるもの。
  • 「掲載ページ」: パートナー企業の紹介ページとして本サービス内に生成されるランディングページ。
  • 「当サイト」: 本サービスの情報提供および各種機能を提供するウェブサイト。
  • 「マッチング」: 本サービスのチャットボットまたは当社スタッフによるヒアリング結果をもとに、ユーザー課題とパートナーサービスを組み合わせ、ユーザーに紹介する行為。

第3条(パートナー登録)
  • パートナー希望者は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法で必要事項を申請し、審査を受けるものとします。
  • 当社は、審査の結果をもってパートナー登録の可否を決定し、承諾した場合に登録を完了します。登録完了時点で本契約が成立します。
  • 当社は、以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、登録を拒否または取り消すことがあります。
    • (1) 反社会的勢力に該当する場合
    • (2) 競合サービスを運営している場合
    • (3) 過去に本サービス利用停止等の措置を受けた場合
    • (4) その他当社が不適切と判断した場合
  • パートナーは、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法で変更手続きを行うものとします。

第4条(掲載ページの作成・管理)
  • パートナーは、当社所定の入力フォームに必要事項を記載することで掲載ページを作成できます。
  • 掲載内容はパートナーの責任で正確かつ最新の状態に保つものとし、虚偽記載や誤認を招く表現をしてはなりません。
  • 当社は、掲載内容が本サービスの目的に照らし不適切と判断した場合、修正または掲載停止できるものとします。

第5条(料金および支払)
  • パートナーは、当社に対し以下の料金を支払います。
    • (1)年間契約料:掲載ページの掲載および基本機能の対価として、当社が別途定める(税別)。
    • (2)掲載流入料:パートナー掲載ページを経由して当社が計測したユーザー流入1件あたりの料金(税別)。
    • (3)反響課金料:当社のチャットボットまたはスタッフを経由してマッチングがあった場合に発生します。料金は、パートナーが選択するプランに応じて当社が別途定める金額(税別)とします。
    • (4)開発成果報酬:ユーザーがパートナーに開発案件を発注し、当社所定の条件で契約が成立した場合、所定の契約金額(税抜)を支払うものとします。
      ※デベロッパープランが対象
  • 支払条件は以下のとおりとします。
    (1)上記各料金は、いずれも毎月末日を締日とし、翌月初当社が請求書を発行し、パートナーは請求書受領後、末日までに支払うものとします。
  • 振込手数料はパートナーの負担とします。
  • マッチング解除申請
    パートナーは、当社のチャットボットまたはスタッフを経由して成立したマッチング案件について、当該案件が不当であると判断した場合には、管理画面上で正当な理由を明示のうえマッチング解除申請を行うことができます。
    当社は、前項の申請を受領した日から1週間以内に、別途定めるガイドラインに基づき公正に審査し、当該案件が不当であると認めた場合には速やかにマッチング解除に応じます。

第6条(禁止事項)

パートナーに対し、以下の行為を禁止しています。

  • 法令・公序良俗に反する行為、第三者の権利を侵害する行為
  • 当社が開発案件として取り扱うことを明示して開示したユーザー情報を利用し、パートナーがユーザーから開発案件を受注したにもかかわらず、当社に対して速やかに成約の報告を行わない、または当社を介さず取引を成立させる行為
  • 虚偽または誇大な表現、誤認を招く表現の掲載
  • ユーザー情報の不正取得または第三者への提供
  • 本サービスと同種または類似のサービスを無断で提供する行為
  • 当社システムへの不正アクセス、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等
  • その他当社が不適切と判断する行為

第7条(知的財産権)
  • 本サービスに関連するシステム、デザイン、プログラム等の知的財産権は当社またはライセンサーに帰属します。
  • パートナーが作成・提供した掲載用コンテンツの著作権はパートナーに帰属しますが、当社は本サービスの運営・PRの範囲内で無償・非独占的に利用できるものとします。

第8条(秘密保持)

パートナーは、本サービスに関連して知り得た当社またはユーザーの営業上・技術上の一切の非公知情報を、本サービスの利用目的以外に利用・漏洩しないものとします。


第9条(個人情報の取扱い)

個人情報については、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い取り扱います。


第10条(非保証・免責)
  • 当社は、本サービスの完全性・正確性・有用性・適合性等について一切保証しません。
  • 本サービスの提供に中断・遅延・停止が生じた場合でも、当社は損害賠償責任を負わないものとします。
  • パートナーは、自社の判断と責任で本サービスを利用するものとし、ユーザーとの取引に関するトラブルは当事者間で解決するものとします。

第11条(契約期間・解除)
  • 本契約の有効期間は、パートナー登録完了月を起算日とし、原則として1年間とします。契約期間満了時に、当社またはパートナーより契約終了の意思表示がない場合は、自動的に同一条件でさらに1年間更新されるものとし、以後も同様とします。
  • ただし、試験的な導入や特別な条件に基づく利用など、当社とパートナー間で別途合意がある場合には、その合意内容を優先し、自動更新が適用されないことがあります。
  • パートナーは、契約更新月の前月末日までに当社所定の方法により通知することで、次回の契約更新を停止し、本契約を終了させることができます。
  • 当社は、パートナーが本規約に違反した場合、何らの催告なく本契約を解除し、掲載停止その他の必要な措置を講じることができるものとします。

第12条(反社会的勢力の排除)
  • パートナーは、自ら及び役員・実質的支配者が暴力団等の反社会的勢力に該当しないことを表明し、将来にわたり該当しないことを保証します。
  • 前項に違反した場合、当社は直ちに本契約を解除できます。

第13条(規約の変更)
  • 当社は、民法第548条の4に基づき、本規約を変更できます。
  • 当社は、変更内容および効力発生日を事前にパートナーに通知または本サービス上に表示します。変更後にパートナーが本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。

第14条(準拠法および合意管轄)

本規約は日本法を準拠法とし、本サービスに関して当社とパートナーとの間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

  • 制定:2025年6月1日